ソフトウェア

【レビュー】スグレモ 撮画ツール 5を買ってみた。

ソースネクスト販売有料ソフト『スグレモ 撮画ツール 5』を購入したのでその使用感についてまとめました。
2
スマートフォン

どんなスマートフォンを選ぶ?最近のスマホでかすぎ問題。

最近のスマートフォンのサイズが大きくなっている傾向があることを受けて、どのような観点でスマホを選ぶべきか考察しました。現在、スマホの重さに苦痛を感じているのであれば、片手で持てる5インチ以下のスマホがおすすめであり、逆に重さについて特に気にしてないとなれば、機能性の高い様々なスマホが選択肢となりえることになります。スマホの重量はバッテリーの大きさによる部分が大きく、結果的に重量をとるかバッテリー持ちをとるかということになっていくと考えます。
0
音楽

日向坂46の『世界にはThank you!が溢れている』がすごい良い曲だと思った。

最近よく聴いている日向坂46の『世界にはThank you!が溢れている』という曲がとにかく素晴らしすぎるので、その曲の良さについてまとめてみました!
0
ソフトウェア

Affinity Designer買ってみた。

ベクター画像が扱える有料ソフトである『Affinity Designer』が50%オフセールをしていたので、実際に購入してみて、初めて使ってみたその使用感について感想をまとめてみました。
0
ソフトウェア

Webブラウザ「Google Chrome」を使ったWebページ全体のスクリーンショットの方法。

Webブラウザ「Google Chrome」を使ったWebページ全体のスクリーンショットの方法について説明しています。特別なソフトは要りません。多くの方が使っているChromeを使って全体のスクショができます!
0
ブログ

ブログのコメント欄は承認制でなくてもいいのではないかという考え。

ブログのコメント書き込み欄の図例これは私のブログの運営方針の話。このブログは現在コメント欄が承認制になっているのですが、基本的にコメントは即時公開でもいいのではないかと考えています。コメントをいただけることはとても嬉しい自分が書いた記事にコ...
2
ソフトウェア

【レビュー】ソースネクストで販売されている「ロゴット」の良いところ・悪いところ

ここではソースネクストで販売されている「ロゴット」というロゴ作成ソフトのレビューを良いところ・悪いところをまとめています。ロゴットは実に手軽に簡単にロゴの作成をすることができますが、ロゴットを使って細部までこだわろうとするとやや難しい操作もあり、ソフトの評価はどんなロゴを作りたいかによって異なってくると考えます。記事ではロゴットの操作画面の画像を掲載しているので、ロゴットの購入を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
0
音楽

期間限定でけやき坂46時代のMVフルサイズ公開中!それぞれの曲の感想書いてみた。

現在日向坂46として活躍しているアイドルグループの前身はけやき坂46、通称ひらがなけやきというグループでした。そんな「ひらがなけやき」時代のMVが期間限定でフルサイズ動画が公開されているということで、今回紹介してみたいと思います。なぜ急にM...
0
TV

2020年度のNHK『テレビで中国語』はとてもおもしろい!

現在放送中のNHK『テレビで中国語』がこれまでと比較してとてもおもしろいので今回何がおもしろいのか紹介してみたいと思います。『テレビで中国語』とは?まずは『テレビで中国語』の概要です。テレビで中国語はEテレで毎週火曜午後11時30分から放送...
0
デザイン

【CSS】ブログのデザインを変えてみた!ヘッダーの枠色を緑へ変更。

デザインを変えたいと思ったきっかけたまにはブログを書いてみようと思い、「はて?何を書こうか?」と考えを巡らせていました。食べ物のこと?最近買ったもの?時事ニュース?どれを見ても特別書きたい話題がないなと思い、自分のブログのトップページを見て...
0
生活

部屋を掃除することで得られる3つのメリット。

掃除したばかりの部屋は掃除をしていない部屋よりも気分が良いのは言うまでもありませんね。掃除をすることで得られる効果は実に様々です。ここでは掃除をすることで得られるメリットを紹介してみます。気分が良くなるby jarmoluk掃除をすることで...
0
ブログ

『アスパラガス日記』2020年の振り返り

ここでは当サイト『アスパラガス日記』2020年の振り返りをまとめています。2020年記事投稿数2020年1月~2020年12月までの記事投稿数は、32記事でした。※この記事も含む各月で印象に残っている記事4月今の気持ちを何かに残しておきたい...
0
運動

【2020年】筋トレメニューの記録。

先日、筋トレを始めてみることに決めました。それに伴い、この記事では日々の筋トレメニューをメモしていくことにしました。今はナウでおしゃれなスマホアプリなどで記録するのが楽で手早いとは思いますが、あえてアナログデジタル方式でメモしていこうという...
0
日記

ミスからの立ち直りと気概。

しがない日記。とあることでミスをしてしまった。ミスといえばミスなのだが、それは錯誤によるミス。ミスだと言われればミスだが、錯誤によるミスだからどうも自分の失敗が腹に入らない。錯誤によってミスを誘導されたと考えている。これは対人関係より言うの...
0
日記

毎日ブログを書く人がいて、それを読む人がいる。

名もなき人のブログを読んでいるしがない日記である。毎日ブログを書いている人がいて、私はそのブログを日々読んでいる。毎日必ず更新されるので、私は毎日欠かさず読んでいるわけではなく、1週間に一度か二度分けてそのブログを読んでいる。その人の書くブ...
0
ソフトウェア

Windowsでスクリーンショットが行えるソフト「Snipping Tool」の魅力を紹介!

スマートフォンではよく使われることの多いスクリーンショット機能ですが、もちろんパソコンでもスクリーンショットを使うことができます。Windowsパソコンを使っているのであれば、標準装備の無料ソフトである「Snipping Tool」というも...
0
映画

『ショーシャンクの空に』を見て感じた「希望」の大切さ。

ここでは『ショーシャンクの空に』を見た感想を書いています。『ショーシャンクの空に』を見た感想見ようと思った経緯先日『ショーシャンクの空に』を見ました。人生で2度目視聴です。新しい映画を見るのは意外と疲れると感じる部分があるので、何か知ってい...
0
ブログ

使っていないドメインを一つ放出した。

契約していたドメインを一つ解約したので、そのことの気持ちをまとめていこうと思います。4年契約したドメインを放出私はこのサイトのドメインを含めいくつかドメインを取得しているのですが、先日その中の一つを解約することにしました。契約していたドメイ...
0
生活

自分専用のつめ切り道具以外の慣れない刃物でつめを切るべきではない理由。

日常生活の中には身だしなみの一つとして「つめを切る」という行為があります。爪を切ることの理由が、自分や他人を不用意に傷つけないようにするためという方もおられるでしょう。もしくは、職業柄つめ切りは欠かせないという方も多いでしょうね。飲食店関係...
0
日記

筋トレを始めてみた。

久しぶりの日記今回は久しぶりに日記を書いてみようと思いました。日記って意外と短くても何年かして読み返したときにこんなことがあったよねと思いだす情報が多いように感じます。人間って意外とその時に忘れていた物事もどこかに記憶として残っているという...
0
言葉

【疑問】薄力粉と強力粉の名前の由来。

「薄力粉」と「強力粉」の言葉の由来について疑問に感じた経緯先日、「強力粉」という言葉をうっかりど忘れしてしまうことがありました。一般的に小麦粉と呼ばれるものが「薄力粉」ということはわかっていたので、「薄力粉」の対称となる言葉だから、「えーっ...
0
TV

『CDTV ライブ! ライブ!』はすばらしい。

毎週月曜よる10時放送の『CDTV ライブ! ライブ!』のよさについて語っています。話題の曲がフルで聴ける『CDTV ライブ! ライブ!』番組はテレビでは珍しく話題の曲をフルで聴くことができます。正直興味ないと思うアーティストの曲もフルで聴...
0
動画

【レビュー】Re:ゼロから始める異世界生活の複雑さ。

『Re:ゼロから始める異世界生活』というアニメをABEMAで見ています。現在第1期全話無料とことだったのでよい機会だと思って見てみることにしました。Re:ゼロから始める異世界生活の印象『Re:ゼロから始める異世界生活の印象』というアニメはど...
0
日記

自分の書いた文章を読み返すおもしろさ。

書いた文章を読み返す瞬間このサイトの文章もそうだが、日記を書くようにしていると自分の書いた文章を読み返す瞬間というのが多いです。書いた文章に間違いがあったり表現を変えたりということもよくあるのだが、記事として意見が強く書き過ぎているなと思っ...
0
日記

久しぶりに本棚から取り出した参考書が日に焼けててショックだった。

今日の日記のテーマは「久しぶりに手に取った本棚の参考書」の話である。ラジオに聴くのにハマってる最近ラジオに聴くのにハマってる。以前は習慣的にラジオ番組を楽しみにするということはなかったのだが、なんか知らず知らずのうちにラジオを聴くようになっ...
0
商品

布団乾燥機のすすめ。アイリスオーヤマのふとん乾燥機を使ってます。

今回は一番お手軽でコスパが高い家電だと思っている布団乾燥機について紹介したいと考えます。この記事ではざっくり言うと、以下の3点について話しています。布団乾燥機はとてもコスパの高いすごい電化製品なんです!アイリスオーヤマの布団乾燥機は価格が安...
0
生活

2020年7月1日から全国でレジ袋有料化がスタートすることについて思うこと。

2020年7月1日からは全国でレジ袋が有料化されることに決まってます。今回はそのことについて思うことを書いています。なお、レジ袋有料化の詳細については、以下の経済産業省のページをご覧ください。プラスチック製買物袋有料化 2020年7月1日ス...
0
人物

野ブタ。をプロデュースに出てくる「蒼井」役の柊瑠美さんが千と千尋の神隠しの「千尋」役を演じていたことに驚いた。

現在テレビで再放送中のドラマ「野ブタ。をプロデュース」。そのドラマに出てくる「蒼井」役を務める柊瑠美さんという方は実は千と千尋の神隠しの「千尋」役の声優を務めていました。ここではそのことについての感想を書いています。現在再放送中のドラマ「野...
0
動画

大人がブランコに乗ることの倫理観。

公園の遊具を大人が使うことの倫理観について個人の意見をまとめた。宮迫博之さんのYouTube動画でのエンディング映像にて、宮迫さんおよびカメラマンの男性の二人がブランコを使用している様子が映っている。さらに、宮迫さんはスポーツ庁や公園の安全基準を広める日本公園施設業協会の推奨しない使用方法であるブランコでの飛び降り行為を行ってしまっている。子どもを指導する立場の大人がやっていい行為とはならなく、ましてや影響力の大きい宮迫さんの動画で使われているのは、子どもの遊具を使った安全を守るという観点から問題があるのではないかと考えた。できるだけ早いテレビ番組復帰を目指す宮迫さんにとって、この問題は余計な炎上の火種の可能性を秘めているのではないかと考えている。しかしながら、子どもたちの安全という観点から、筆者の見当違いの指摘という可能性を考えながらも、記事としてまとめることにした。
0
日記

私は何故ゴミのように捨てられる「長文」を書いているのか?

動画をたまたま発見したYouTubeで偶然「人は何故ゴミのように捨てられる「長文」を書いてしまうのか?-西野亮廣」という動画を発見しました。この動画タイトルを見たとき、「私のことだ!」とこの動画を見ずにはいられなかったです。動画の概要動画の...
0
スポンサーリンク